【保育園選び】運営委員の経験から作成したチェックリスト19項目

エッセイ

ご縁があって娘が入園できたスイスの市営保育園で、私は4年ほど運営委員会のメンバーを務めていました。

運営委員会の業務は主に、

  • 安全・衛生面での監督
  • 保育士の雇用・勤務状態の監督および人間関係の把握
  • 保育園児の心身健康状態と家庭事情の把握

などのポイント。

保護者でありながら、保育園内部の実情を知る機会に恵まれたので、子どもを安心して預けることができる保育園は、どのような点に注意を払っているのか、という知識を身につけることができたと思います。

そんな私の体験を反映して、

保育園を選ぶときに、チェックするべき19項目

を作成しました。

私の経験はスイスで得たものですが、「大切なわが子の預け先に親が望むこと」は、万国共通だと思います。

私の作成したチェックリストが、安心してお子さんをおまかせできる保育園選びの参考になれば、幸いです。

  1. 【保育園選び】チェックリスト19項目〜元運営委員の知恵袋
    1. 【保育園選びのチェック項目】事前に調べて、見学時に確認すること
      1. 【保育園選びのチェック項目】運営形態
      2. 【保育園選びのチェック項目】入園の条件
      3. 【保育園選びのチェック項目】料金
      4. 【保育園選びのチェック項目】駐車場・ベビーカー/駐輪場の有無・公共交通機関からの距離
    2. 【保育園選びのチェック項目】見学時に確認すること
      1. 【保育園選びのチェック項目】入園前の段階での保育園見学に積極的
      2. 【保育園選びのチェック項目】清潔さと衛生対策
      3. 【保育園選びのチェック項目】安全対策
      4. 【保育園選びのチェック項目】食事の調達法(外注/自炊)とメニュー表
      5. 【保育園選びのチェック項目】子どもたちのアレルギー情報の把握・伝達の仕方
      6. 【保育園選びのチェック項目】子どもに対する保育士の人数/部屋数/割り当てを説明できる
      7. 【保育園選びのチェック項目】該当の保育園における保育士の勤務年数
      8. 【保育園選びのチェック項目】見習い生の受け入れ
      9. 【保育園選びのチェック項目】外遊びへの姿勢(園庭の有無・公園への距離と環境)
      10. 【保育園選びのチェック項目】園児が病気・ケガをしたときの対応
      11. 【保育園選びのチェック項目】お迎え時の保護者への伝達形態
      12. 【保育園選びのチェック項目】園児の様子
      13. 【保育園選びのチェック項目】保育士と園児のコミュニケーション
      14. 【保育園選びのチェック項目】保育士間のコミュニケーション
      15. 【保育園選びのチェック項目】保護者に接する保育士の態度

【保育園選び】チェックリスト19項目〜元運営委員の知恵袋

<事前に調べて、見学時に確認すること>
□運営形態
□入園の条件
□料金・援助費の有無
□駐車場・ベビーカー置き場の有無・公共交通機関からの距離

<保育園見学時に確認すること>
□入園前の段階での保育園見学に積極的
□清潔さと衛生対策
□安全対策
□食事の調達法(外注/自炊)とメニュー表
□子どもたちのアレルギー情報の把握・伝達の仕方
□子どもに対する保育士の人数/部屋数/割り当てを説明できる
□該当の保育園における保育士の勤務年数
□見習い生の受け入れ
□外遊びへの姿勢(園庭の有無・公園への距離と環境)
□園児が病気・ケガをしたときの対応
□お迎え時の保護者への伝達形態
□園児の様子
□保育士と園児のコミュニケーション
□保育士間のコミュニケーション
□保護者に接する保育士の態度

では続いて、各項目の詳細を説明していきます。

【保育園選びのチェック項目】事前に調べて、見学時に確認すること

【保育園選びのチェック項目】運営形態

保育園のホームページで、公営・民営・認可の有無に関する運営形態の情報が見つかると思います。

【保育園選びのチェック項目】入園の条件

公営の場合、一定の居住区域に住む子どもしか受け入れないと入園条件を制限していることが多いので、その点も確認しましょう。

【保育園選びのチェック項目】料金

料金は、収入に比例して設定されているケースが多いと思いますので対比表で確認。兄弟姉妹の割引の有無、そして保育援助金を受領申請するための条件なども調べておきましょう。

料金に関する質問は、保育士さんでは全部答えられない部分もあるかもしれません。でも、自分が知りたいことを事前にハッキリ把握しておくと、あなたの疑問に答えられる担当者への連絡がスムーズに運びます。

【保育園選びのチェック項目】駐車場・ベビーカー/駐輪場の有無・公共交通機関からの距離

保育園専用の駐車場があっても、送迎時間は車を停車するスペースがない問題が多発しやすいのも頭痛のタネ。近隣に駐車スペースがあるのか、車での送迎が問題になっていないかを保育園にあらかじめたずねておきましょう。

また、保育園から勤務先に直行する場合、子どもの送迎に使うベビーカーや自転車の置き場があるかどうかもチェックすべきです。

そして公共交通機関の駅から近く便利な場所にあるかどうかも、保育園選びの大切なポイント。雨・嵐・雪の天候下で、肩に通勤バッグを背負いながらベビーカーを押すことも想定して、通いやすさを想定してみてくださいね。

必須ではありませんが、保育園のお迎えから自宅への経路にスーパーマーケットがあると、晩御飯の材料を寄り道せずに入手できて、私はとても重宝していました。ご参考までに。

【保育園選びのチェック項目】見学時に確認すること

【保育園選びのチェック項目】見学時に確認すること

<保育園に電話を入れる際にオススメの時間帯>

朝の登園時は、保育園にとって大忙しの時間。到着した子どもたちの受け入れ、子どもと保育士の病欠や遅延の連絡確認など、毎日てんてこまいの時間なのです。

お昼ご飯の時も、保育士さんにとっては嵐のひととき。また、昼食後は子どもたちのお昼寝タイム。

ですから、保育園に電話で問い合わせをする場合には、

  • 登園時間の2〜3時間後
  • 保育終了時間の2〜3時間前

をめどにすると良いと思います。

【保育園選びのチェック項目】入園前の段階での保育園見学に積極的

おもちゃで遊ぶ保育園児

本当に子どものためを思い、運営が上手くいっている保育園にとって、親御さんが保育園を見学したいというお気持ちは、とても自然なこと。

保育園側が時間指定をしてくるケースが一般的なので、まずは電話かメールで問い合わせをしてみましょう。

【保育園選びのチェック項目】清潔さと衛生対策

【保育園選びのチェック項目】清潔さと衛生対策

どこの保育園でも「清潔さ」は口頭で強調するはず。では具体的にどのような方法の衛生対策が、毎日の園生活に組み込まれているのか、という点を確認してください。

例:手及び備品(おもちゃ・絵本・オムツ交換台など)消毒のルーティーン化

【保育園選びのチェック項目】安全対策

【保育園選びのチェック項目】安全対策

電気コンセントや家具の角が適切なカバーで保護されているか。また、火事や地震など非常時での避難・連絡方法が正確に把握されているかどうかもたずねてみましょう。

【保育園選びのチェック項目】食事の調達法(外注/自炊)とメニュー表

【保育園選びのチェック項目】食事の調達法(外注/自炊)とメニュー表

外注、または保育園内での自炊どちらの場合でも、実際のメニュー表を見せてもらいながら保育園のお食事コンセプトを確認します。

【保育園選びのチェック項目】子どもたちのアレルギー情報の把握・伝達の仕方

【保育園選びのチェック項目】子どもたちのアレルギー情報の把握・伝達の仕方

複数の子どものさまざまなアレルギーをもれなく把握するだけではなく、それぞれの保育士に必要な情報がどのように伝達されているのかも、大切な点です。間違いがあったら、大変ですからね。

【保育園選びのチェック項目】子どもに対する保育士の人数/部屋数/割り当てを説明できる

【保育園選びのチェック項目】子どもに対する保育士の人数/部屋数/割り当てを説明できる

乳児は1.5人と計算してお世話が必要だと、私が携わっていた保育園でのグループ分けでは配慮されていました。

単に保育士ひとりが担当する子どもの数だけではなく、乳児と幼児の人数やグループの雰囲気がキチンと把握されているか。部屋の大きさが子どもの数に適したものかなど、保育園側がスラスラ説明できればOKです。

【保育園選びのチェック項目】該当の保育園における保育士の勤務年数

【保育園選びのチェック項目】該当の保育園における保育士の勤務年数

保育士同士の人間関係で問題がある、または利潤だけにこだわる保育園では、離職率が高い特徴があります。

保育士さんの入れ替わりが激しいようなら、要注意。

【保育園選びのチェック項目】見習い生の受け入れ

子どもに本を読む保育士の見習い生

経営がしっかりして、保育士さん同士も和やかな雰囲気で仕事をしている保育園には、見習い希望者が押し寄せます。

見習い生を指導するベテラン保育士の方も、「自分と同じ資格を取りたい/同じ業種で仕事をしたい」という人たちを熱心にサポートしている印象を私は受けました。

【保育園選びのチェック項目】外遊びへの姿勢(園庭の有無・公園への距離と環境)

外遊びをする保育園児

「保育士さんは神ですか」と、私が毎回感じていたこと。それは、園児の外遊びの時間。

私なんて、たったひとりでも手こずっていたのに、たくさんの子どもに天候に適した服を手早く着せて外出し、外遊びさせる保育士さんたちのパワーは、神がかり!

小学校への就学前は、毎日外で遊ぶことが理想的なので、「1日1回の外遊び」を全天候で実行している保育園はベストです。

【保育園選びのチェック項目】園児が病気・ケガをしたときの対応

【保育園選びのチェック項目】園児が病気・ケガをしたときの対応

誤解しないでいただきたいのですが、保育園という多数の子どもが集まる環境では、麻疹・風疹・水疱瘡・おたふくかぜという一連の「子どもに典型的な感染症」に加え、インフルエンザや普通の風邪もバーッと流行ります(その分、就学後には丈夫な子に育つ傾向にあります)。

娘が通っていた保育園では、近くにある医院と提携して、保育時間に具合の悪くなった園児の診察をお願いし、園内での病気のまん延を最小限に食い止めるように配慮していました。

防ぎきれない病気やケガが発生する場合の医療対策を、保育園がどのように指定しているのかも、親にとっては安心できるポイントになります。

【保育園選びのチェック項目】お迎え時の保護者への伝達形態

【保育園選びのチェック項目】お迎え時の保護者への伝達形態

1日の大半を保育園で過ごしたお子さんの様子(遊びの際の態度・食事の量・昼寝の様子など)を親御さんにできるかぎり正確に伝えるために、保育園が工夫していることも聞いてみてください。

【保育園選びのチェック項目】園児の様子

【保育園選びのチェック項目】園児の様子

保育園児は喜怒哀楽、すべての感情をあからさまに表現する年代ですが、全体的に「元気!」という印象があればOKです。

【保育園選びのチェック項目】保育士と園児のコミュニケーション

【保育園選びのチェック項目】保育士と園児のコミュニケーション

大人だからと保育士が一方的に命令するのではなく、子どもに注意を向け、話をキチンと聞いているか。子どもが保育士になついているかなども、見学の際に注意を払ってみましょう。

【保育園選びのチェック項目】保育士間のコミュニケーション

【保育園選びのチェック項目】保育士間のコミュニケーション

経験年数が浅い保育士さんと、ベテラン保育士さんの必要事項伝達、または保育士として同じポジションにいる人たちのコミュニケーションが、いい感じで行われているかも、見学の際にさりげなく注目してください。

【保育園選びのチェック項目】保護者に接する保育士の態度

【保育園選びのチェック項目】保護者に接する保育士の態度。笑顔のシニア女性

子どもを保育園に預けると決めた親御さんは、それはもうたくさんのはてなマークが頭に浮かんで、全部チェックしたいと思うのが自然な行動です。

そんな親側の気持ちを理解して受け止め、面倒がらずに説明してくれる保育園は信頼できます。

**************

娘が通った保育園は、彼女が入園する直前にオープンしたばかりの市営保育園でした。

新しい保育園が子どもと保育士のために良い環境であるようにと、立ち上げられた運営委員会。保育園の園長先生と、私が偶然大学で知り合いになったことから、委員会のメンバーにとの要請がありました。

そちらの保育園で4年ほど、保護者からテーマにされるよくある質問や問題点と、保育園側の改善努力に参加した経験を反映して作成したチェックリストなので、よろしかったら皆様の保育園選びの際にご利用ください。

安心して、納得できる保育園が見つかるといいですね!

信じられない偶然から、娘の保育園が見つかったお話について、興味のある方はコチラの記事をご覧ください。

保育園を引き寄せる以前の、わが家の「シッター/保育園探し」のさすらいの旅は、連続シリーズで綴りましたので、お暇なときによろしければどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました