クリスマスのプレゼント用に、かぎ針編みで簡単にできるモモンガカーディガンを作ってみました。
まっすぐ編むだけなので、初心者さんにもオススメ🎵
簡単にできるあったかモモンガカーディガン:参照元動画
モモンガカーディガンをデザインしたタイ出身で米国在住のWanさんは、コチラ↑の動画内でXS/Sサイズを作成しながら作り方を丁寧に解説していらっしゃるので、まるでお友だちに教えてもらっている気分🎵
あいにくと日本語字幕は付いていませんが、説明が本当にわかりやすいので、動画と並行して編み進めれば初心者さんでも迷うことはないと思います。
編み図は有料販売もされているのですが、私はWanさんのブログ↓で無料公開中のパターンを使用しました。
サイズはXS/Sから3XL/4XLまで提供されていますので、お好みの大きさで調整可能です。
あったかモモンガカーディガン:使用した毛糸・かぎ針/ゲージ
- 本体:カテゴリー4 (Medium) の毛糸/約800m【XS/Sサイズの場合】
- 袖口と襟元:Lion Brand Go For Faux/1玉30m
- かぎ針:6mm
- ゲージ:4インチ四方(約10cm2)=11.5目X6.5段
ちなみに、今回私が使用したブラックフライデーの特売毛糸は、ダイソーのメランジトリコに似ているタイプの糸(標準ゲージ:16目x 22段/16目X21段、1gあたりの長さが1.75m/1.8m)でしたので、糸選びの参考になれば幸いです。
あったかモモンガカーディガン:編み方の順番
- ① まず本体部分を長方形になるまで作成
- ② 両腕の出口となる袖の部分を折って縫い合わせる
- ③ 前立てと襟を本体から拾い目して編む
- ④ 前立て・襟・両袖にフェイクファーの糸を編んで終わり!
モモンガカーディガン編み方【実際に作成したXS/Sサイズの場合】
Wanさんの的確で親切な解説のおかげで、想像以上に簡単に出来上がったので、自分用にもっと明るい色で一着作ろうかなと考えています。そのとき役立つように、作成手順を残すことにしました。
あくまでも覚え書きなので、よくわからない部分は、お手数ですが冒頭のオリジナル動画でご確認ください。また、私は日本語での編み物用語表現には疎い部分があるので、記載に不明瞭な点があるかもしれませんが、どうぞご了承ください。それでもわかりやすいように、必要箇所には動画説明を入れる大サービスを施しております(笑)。
出来上がりのサイズ:横幅(広げた袖の両端までのサイズ。上記画像①の横幅の長さ)約99cm・縦約86cm。
① 本体
鎖編みの作り目:114。
立ち上がりの鎖2目(ハマナカさんの動画↓では3目)をスキップして、作り目全部の裏山に針を入れて最後の目まで長編み。鎖目を2つ編んで終了。
2段目は、1段最初の目に針を入れ、同じ場所に長編みを2つ編む。2目スキップ、3つ目に3つ長編みを繰り返す。最後の目は長編み2つ編んだ後、鎖目を2つで終了。長編みは総計112。
3段目は最初から最後まで、すべての目に長編み。長編みは総計112。
トータルで45段になるまで、2段目と3段目のパターンを繰り返す。最後の段を編み終えたら、約40cmの糸を残して切る。
② 袖の縫い合わせ
長方形に出来上がった本体を中表にして、両端下部を14段縫い合わせる。上部17段は腕の部分になるのでそのままにしておく。縫い終えたら、表側が外になるように裏返す。
③ 前立てと襟
中央部分に42目を残し、マーカーで両袖の角にあたる部分に印をつける。左端角に新しい糸を入れ、鎖目を2つ作り、同じ場所に長編み1つ。その後すべての目に1つ長編みを繰り返し、総計182(多少のズレはOK)の長編みで右端角まで編む。トータル10列作成したら、引き抜き編みで終了。
④ フェイクファーで飾り付け
前立ての左端角にフェイクファーの糸を入れ、細編みで前立て・襟を飾る。両袖もフェイクファーで飾ったら終了!
***********************
モモンガカーディガンが完成するまで、約2週間かかりました。
義母へのクリスマスプレゼントなので、「もしかしたら私って、『優しいお嫁さん世界選手権でメダル獲得確定じゃない?!』なんて独りごちながら、編み物で心を浄化させていました。
だって私の義母は、『難しい義母世界選手権』で優勝どころか連覇確実のタイプなので。
まさかこんな日が来るとはね……。夫に感謝の押し売りもできて、最高よ🎵
編み物って、楽しすぎる〜!