ネコは、同居しているネコや人の名前がわかるのか?
ネコの飼い主さんたちなら、「ネコは自分の名前も、一緒に住んでいるネコの名前もわかると思う!」と即答するのではないでしょうか。実は、私もそのひとり。
しかし、「ネコがヒトの発することばをどのように識別しているのか」というテーマは、科学的にはまったく解明されていない問題だったのです。
この問題点に着目した日本の研究チームが行った研究で、「家庭で飼われているネコは、同居しているネコの名前がわかる」という結果が明らかになりました。
研究検証のカワイイ様子↓が、ネコ好きにはたまらない!
関連サイト:NHK 首都圏ナビ <ネコはヒトのことばがわかるのか?同居ネコや飼い主の名前で実験>(更新日2022/05/17)(閲覧日2022/06/26)
【ネコは同居ネコと人の名前がわかる?】日本の研究をスイスの新聞も報道
麻布大学特別研究員の高木佐保さんを筆頭にする「ネコ研究者」たちが科学雑誌「Scientific Report」に発表した論文の内容が、スイスの日曜新聞Sonntagszeitung(2022年6月26日)でも報道されています。
ネコを理解したいという切実な願いは、万国共通のようです(笑)。
スイスの日曜新聞では、京都大学が公開した<日常生活の中でネコは友達のネコの名前を学習する>の記事内容とほぼ同じ、研究の最重要点をコンパクトにまとめた報道内容でした。
関連リンク:京都大学 <日常生活の中でネコは友達のネコの名前を学習する>(更新日2022/04/25)(閲覧日2022/06/26)
私は日頃わが家のおネコ様に奉仕しているので、研究内容の詳細に興味津々。
京都大学・麻布大学などのメンバーで構成された高木さんのチームのオリジナル論文を読みましたので、研究内容をご紹介していきますね。
参照記事:スイスの日曜新聞 Sonntagszeitung <Büsis kennen die Namen von Artgesonnen>(掲載日2022/06/26)(閲覧日2022/06/26)*オンラインではなく、紙面記事を参照。
【ネコは同居ネコと人の名前がわかる?】研究の目的と検証方法
- 研究の目的:ネコはヒトのことばを学習するのか。
- 研究の対象:ネコが同居するネコやヒト家族の名前を日常生活で学び、理解しているのかを調べる。
- 研究に参加したネコ:家庭で3匹以上の多頭飼いされているネコと、ネコカフェで飼育されているネコ総計48匹。
- 検証方法:調査対象のネコに、同居しているネコの名前(実験1)とヒトの名前(実験2)を音声で聞かせる。同時に、画像モニターに同居ネコまたは同居人の顔画像を映し出し、ネコの反応を観察する。
→ 音声で流れた名前と、モニター画像が一致しない場合、もしネコが同居ネコ/ヒトの名前を理解しているのであれば、画像を見つめる時間が長くなると推定できる。
*コチラ↑の検証方法は、心理学で赤ちゃんの認知力を検証する際用いられる方法で、「期待違反法」というものです。興味のある方は、以下のリンクへどうぞ。
関連論文:板倉昭二. (2016). 乳児における向社会行動の知覚─ 乳児にとってのナイス・エージェントとは?─. エモーション・スタディーズ, 2(1), 3-9.
【ネコは同居ネコと人の名前がわかる?】研究結果
- 同居ネコの名前とモニター画像が不一致の場合、家庭で飼われているネコは、平均で1秒余り画面を長く見つめる。よって、ネコは同居しているネコの名前を理解していることが明らかになった(統計学的に有意な差)。
- 同居している家族の名前がわかっているかどうかについては、明らかな差はなかった。
所詮ヒトは召使いという、いかにもネコ的な結果かもしれません(笑)。←ネコの飼い主あるあるですよね、
【ネコは同居ネコと人の名前がわかる?】研究結果の考察
- ネコが名前で呼ばれることはあまりないネコカフェで飼育されているネコは、同居ネコの名と画像が不一致の際、画面を注視する時間に差が見られなかった
- 家庭で飼われているネコは、同居家族の人数が多く、飼育期間も長いほど、同居人の名前を覚えている傾向がある
という点から、ネコがヒトが発することばを学習し、理解していると思われる。
以上が、スイスの日曜新聞も注目していた、日本のネコ研究に関する論文のあらましです。
ところで、冒頭で引用したNHKの記事で、一貫して「ネコ」と表記されていることに興味を覚えた私、今回の記事を執筆ついでに、表記法の理由を検索してみたところ、以下の情報を発見。
Q 動物や植物の名を、カタカナ ひらがな 漢字と色々書いていますが、その基準はどうなっているのでしょうか。
A 動物や植物(含む野菜)を表す感じが常用漢字表にあれば漢字。なければひらがなで書きます。学術的な場合は、カタカナで書きます。
引用元:NHK放送文化研究所 <動物や勅物の名の表記。カタカナ、ひらがな、漢字、などその基準は?>(更新日1988/07/01)(閲覧日2022/06/26)
ブログ記事執筆のおかげで、またひとつ新しい知識を得ることができました。
少人数のわが家で暮らしているネコは、もしかしたら私の名前を知らないかもしれませんが、知識を増やすことができましたので、めげません(涙)。